本八幡でおすすめのピラティススタジオ6選!専門用語の解説やお得なキャンペーン情報を徹底解説

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

ここ数年でジム通いをする方が本当に増えました。
一昔前は「今日の予定はジムに行って…」と聞くと驚くこともありましたが、最近では当たり前だと思います。

ジムに通って効果を感じている人がいる一方で、挫折をして運動を諦めている方も少なくありません。
今回の記事ではジム通いを挫折してしまった方はもちろん運動が苦手、身体が固いといった方にオススメのマシンピラティスを中心に話していきます。
マシンピラティスは100年以上も歴史がある世界で1700万人もの利用者がいるトレーニングです。

また、ピラティスがリハビリの観点から考案されたトレーニングであって、特別な器具を使用し、数多くの方が自分の身体に合わせてトレーニングを行えます。

この記事では、本八幡でオススメのマシンピラティススタジオを6個ご紹介しています。
下記の記事を参考にスタジオ選びをしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 本八幡でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

「誰でもできる効果が実感しやすいトレーニングなら私でもできるかも」と思った方に一つだけ聞いて欲しいことがあります。
ピラティスのスタジオ選びは実は難しいと言われているのです。
「え?誰でもできるトレーニングじゃないの?」と思っていた方は戸惑ったかもしれません。

なぜスタジオ選びが難しいのかと言うと、大半の方はどこのスタジオに通うか考える際にスタジオのホームページを見て情報を集めると思うのですが、ピラティスの専門用語が多く、プログラム名が店舗によって異なっていたり、何が書いてあるか分かりにくいのです。

結局どのスタジオを選らんで良いのかわからずに「有名なスタジオだから…」と安易に決めてしまったために自分と相性の悪い店舗を選らんでしまう方が少なくありません

今回の記事ではピラティスの専門用語やトレーニングの種類を詳しく解説しているので、記事を参考にスタジオ選びをしてください。

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

本八幡のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、本八幡にあるピラティススタジオ選びで、押さえておくべき重要なポイントを3つに絞って詳しく解説しています!

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

最終目標は効果を実感できるスタジオを選ぶことはもちろん、継続して利用できる店舗を選ぶことです。
例えばダイエットしたい、姿勢改善をしたいという目的があったとして、数ヵ月で達成したその先には現状を維持するために続けてトレーニングする必要があります。

長い目で利用できないスタジオ選びはオススメできません。
目的を達成した途端にトレーニングを辞めるとリバウンドしたり、ハードトレーニングといった短期間で効果を得られるものだと怪我の原因にもなります。


下記では、継続して利用できるスタジオを見極めるコツやお得なキャンペーン情報なども解説しているので、是非参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

利用したいと思ったスタジオを見つけたら掛かってくる費用を計算して下さい
入会金や事務手数料に加えて、3ヶ月分の月会費などの合計金額です。
店舗によっては施設使用料なども掛かってくるスタジオもあるので注意して下さい。

月会費の3ヶ月分を計算して欲しいのは最低でもそれだけ利用しないと効果が実感できないためです。
また、チェーン店を利用する場合は必ず実際に利用しようと思っている店舗のホームページに掲載されている料金欄を確認してください。
同じチェーン店であっても店舗によっては立地や設備の違いによって価格が異なることがあります。

掛かってくる料金が高く感じた感じた方はキャンペーンを利用して下さい。
キャンペーンの多くは体験レッスン当日に入会することで、入会金や事務手数料、月会費などが0円もしくは半額といった割引が適用されます。

しかし、キャンペーンによっては3ヵ月~1年の条件が付いている場合があるので注意して下さい。
条件によっては、退会時に解約金がかかることがあります。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. レッスン内容・形態」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

インストラクターの質も重要なポイントです。
特にインストラクターとの相性で効率が大きく変わってきます。

そこで、必ずインストラクターが資格を保有しているかも確認してほしいです。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

各スタジオのホームページに掲載されている紹介欄にインストラクターの情報を確認できます。
所持している資格や経歴、指導実績などから、自分がピラティスを利用しやすいか想像できるはずです。
ピラティスを利用する目的とインストラクターの方の経歴がマッチすれば、それだけ効率的なトレーニングが期待できます。

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスには「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
初心者の方は最初からマシンピラティスを利用して下さい。

決してマットピラティスに効果がない訳ではありません。
マットピラティスは最初に身体の正しい動きを覚えなければならず、初心者にはハードルが高いのです。
つまり、効果を実感するのに時間が掛かってしまうので最初からマシンピラティスの利用をオススメしています。

マシンピラティスは特別な器具を使うことで自分の身体に合った負荷でトレーニングでき、初心者や身体の固い人、運動が苦手な人、高齢者の方でも効率的で効果的な運動ができるのです。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスには大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています!

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でもまとめましたが、初心者の方はマシンピラティスを利用するべきです。
普段から意識しずらい筋肉を鍛えられ、姿勢改善の効果が期待できます。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

マットかマシンのどちらを選ぶべきかどうしても迷う場合、マシンピラティスが利用できるスタジオを選んでください。
マットピラティスのみのスタジオでは、設備がないためにマシンピラティスは利用できないのです。

ピラティスマシンの設備があれば、最初にマットピラティスを利用していても、マシンピラティスに変更が可能なので心配ありません。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

レッスンにはグループレッスンとプライベートレッスンという選択もあります。
これは指導者1人に対して、利用者の人数が1人か複数なのかの違いです。

グループレッスンはプライベートレッスンよりもコストが低く、ピラティスをお試しでやってみたい方に支持を受けています。
最近では、少人数制を採用しているスタジオも増えており、指導の質も上がっているでしょう。

プライベートレッスンはマンツーマンのトレーニングで、価格がグループレッスンよりも高くなりますが、効率的で効果的な指導が受けられます。
オーダーメイドのプログラムを組み、レッスン時間のすべてを自分のために使えるので、レッスンに無駄がありません。

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

複数の利用者と一緒に指導が受けたい方はグループレッスンを選んで下さい。
競争心が生まれるからこそトレーニングに打ち込めるという方にオススメです。

マイペースにトレーニングがしたい方はプライベートレッスンがオススメです。
インストラクターの方とコミュニケーションを取りやすく、疑問に思ったこともまわりの目を気にせずにその場ですぐに質問できます。
自分の身体に合った指導をより効率的に受けられるでしょう。

本八幡でおすすめのピラティススタジオ6

本八幡でおすすめのピラティススタジオは次の6個です。

  1. Rintosull 本八幡店
  2. Pilates Mee本八幡店
  3. SAKURA 本八幡店
  4. URBAN CLASSIC PILATES 本八幡
  5. ピラティスAXE本八幡駅前店
  6. Body Improve 本八幡店

それぞれのピラティススタジオの特徴を、1つずつ紹介していきます。

Rintosull 本八幡店

Rintosull体験取材時
スタジオ名Rintosull 本八幡店
店舗千葉県市川市八幡2-16-6 八幡ハタビル5F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です。

■通常料金

・マシンピラティス + ホットヨガ通い放題 + 暗闇キックボクシング
月額 18,800円 → 3ヵ月の特別価格1,980円
※全ての営業時間で利用が可能です
※1日2回まで通い放題です
*LAVA・BurnesStyle 各ブランド1日1回利用可能
※Rintosull、ホットヨガLAVA、暗闇キックボクシングBurnesStyleの全店利用が可能です


・マシンピラティス通い放題 13,800円 → 12,800円(毎月ず~っとおトク!割引プラン)
※全ての営業時間で利用が可能です
※1日1回のみ通い放題
※利用対象店舗はRintosull本八幡店とお好きな1店舗の利用が可能

・マシンピラティス月4回プラン 8,800円 → 8,300円(毎月ず~っとおトク!割引プラン)
※全ての営業時間で利用が可能です
※1日1回で、月に4回の通い放題になります
※利用対象店舗は登録されたRintosullのみ
レッスン内容マシンピラティス
開催時間ホームページ予約欄のスケジュールからご確認ください
定休日:毎週日曜日
男性利用不可
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次