江坂でおすすめのマシンピラティススタジオ7選!お得なキャンペーン情報やスタジオ選びの重要ポイントなど

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

今ピラティスが空前のブームとなっていると感じませんか?
健康志向やコロナ渦をキッカケにジム通いをする方も増え、筋トレをしているのが当たり前になってきました。
ピラティスが今大注目されているのには、限られた時間の中で効果的にそして効率的に筋肉を鍛えられます

インスタグラマーやK-POPのアイドルだけでなくアスリートの方までSNSでピラティスをトレーニングとして取り入れているのが見られるでしょう。

また、ピラティスの中でもマシンピラティスは、オーバートレーニングといった怪我の心配がありません。
そもそも、ピラティスはリハビリの観点から考案された経緯があります
初心者から高齢者まで幅広い層の方に愛されているのも納得できるしょう。

この記事では、江坂でオススメのマシンピラティスを利用できるスタジオを7つご紹介しています。
下記の記事を参考にスタジオ選びをしてききましょう!

この記事はこんな人におすすめ
  • 江坂でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

ピラティスをする際に、「どのスタジオを選んで良いのかわからない」という声をよく耳にします
それはホームページなどで難しい専門用語が多かったり、プログラムが複雑で分かりにくいことなどが理由の1つです。
更には、基本的に価格が高いというのも相まって、二の足を踏んでしまう方も少なくありません。

この記事では、ピラティスでよく使われる専門用語の解説から、ピラティススタジオのお得情報まで色々紹介しているので、参考にしてみてください

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

江坂のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、江坂にあるピラティススタジオを選ぶ際の押さえておいておくべき重要なポイントを3つに絞って解説しています!

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

ピラティスは効率的に筋肉を鍛えられるだけでなく、姿勢改善や綺麗なプロポーションづくりに役立ちます。
今までジム通いをしていた方々がピラティスに興味を持ちだしたのは、「筋肉を付けるのなら綺麗に付けたい」と思ったからでしょう。

ピラティスの中でも今回の記事で注目して欲しいマシンピラティスは、利用者の身体に合わせた負荷を自由に変えられるという最大の特徴があります。
マシンピラティスは無理のないトレーニングなのに、効果がしっかりあるのです。

下記ではピラティススタジオを選びで、躓きやすいポイントや必ずチェックしておくべき箇所をを詳しく解説しています。
是非、スタジオ選びの参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスは「こんなに会費高いの?」と思う方も多いのではないでしょうか?
だからこそ、ピラティススタジオ選びでは、必ず月に掛かってくる費用を計算してください

費用が払えないスタジオを選んでしまうと継続は不可能です。
というのも覚えておいて欲しいのが、ピラティスの効果を感じるためには最低でも3ヵ月は掛かるということです。
逆に言うと3ヵ月利用すれば効果を実感できるとも言えます。

なんとか費用をおさえたい方にオススメなのが、体験レッスンやキャンペーンです。
キャンペーンは入会金や月会費が、割引もしくは無料になることがよくあります
多くは、体験レッスン当日に入会することでキャンペーン割引が適用されるのでチェックしておいてください。

しかし、キャンペーンの中には3ヵ月~1年の利用が条件の場合があります。
契約の条件によっては、退会時に解約金がかかることもあるので注意してください。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. レッスン内容・形態」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオ選びでは、インストラクターの質もチェックしてください。
インストラクターの方にも得意なことがあり、利用したい目的と合致すれば、それだけトレーニングの効率や効果を実感できるはずです。

そこで、インストラクターが資格を保有しているか必ずチェックしておいて下さい。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

基本的にスタジオのホームページの紹介欄で、インストラクターの方々が所持している資格を確認できます。
指導実績や経歴などからどういった指導が得意なのかも想像できるでしょう!

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスのプログラムには「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
その中でもオススメなのがマシンピラティスです
マシンピラティスは初心者から高齢者まで安全に利用でき、効率的で効果的なトレーニングを体験できます。

ケガを防止しながら身体を鍛えられるトレーニングこそがピラティスの醍醐味です。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスには大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています!

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でも少し触れましたが、マシンピラティスは初心者や高齢者まで幅広い層から支持をされています。
特別なマシンを利用することで、あなたの身体に合わせた効率的で効果的なトレーニングができるのです。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

マットとマシンのどちらかで迷ったら、マシンピラティスのレッスンがあるスタジオを選んでください。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティススタジオ選びでは、「グループレッスン」と「プライベートレッスン」というトレーニングをする時の人数の選択もあります。

グループレッスンは複数の利用者と一緒にトレーニングを行うものです。
最近では、少人数制を採用しているスタジオも増えてきました。
インストラクターの指導の目が昔より行き届くようになり、利用される方も増えています。
トレーニングの効果を実感しながら、コストを抑えたい方にオススメです。

プライベートレッスンはインストラクターの方と1対1で行うので、グループレッスンより効率的な運動になります。
他の利用者の目を気にせずにマイペースにトレーニングに打ち込めるというのもありますが、なによりインストラクターの方が利用者のためにだけサポートについてくれるので、分かりやすいというのもあるでしょう!

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

他の利用者と一緒にトレーニングをしたい方はグループレッスンを選択してください。
競争心は継続していく上で効果を発揮するはずです。

インストラクターの方と1対1でトレーニングに打ち込みたい方は、プライベートレッスンがオススメです。
費用が掛かる分、効果も効率も良いので、選んで良かったと実感できるでしょう!

江坂でおすすめのピラティススタジオ7つ

江坂でおすすめのピラティススタジオは次の7つです。

  1. zen place pilates 江坂
  2. リントスル 江坂店
  3. クラブピラティス 江坂
  4. BASCO 江坂店
  5. ピラティスアクス 江坂店
  6. fis.pilates 江坂店
  7. Pilates Studio YURI

それぞれのピラティススタジオの特徴を、1つずつ紹介していきます。

zen place pilates 江坂

zen place pilates 体験取材時
スタジオ名zen place pilates (ゼンプレイス ピラティス)
店舗大阪府 吹田市豊津町 9-44 ハートランド江坂 5F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■ マットグループレッスン
フリープラン(回数無制限)  14,960円
デイフリー 11,968円
月4回 9,625円
月6回 13,200円

■マシングループレッスン
月4回 13,750円
月8回 22,000円

■プライベートレッスン
月2回 17,160円
月4回 32,560円

■チケット
20枚 57,200円 (税込み)(6ヶ月有効)~

■特別割り引き
■ 25歳以下の方 (フリー、月4、月6)
月額会費の20%OFF

■ 70歳以上の方 (デイフリー、月4 (9:00~16:00前のクラスのみ))​
月額会費 40%OFF

■継続割引 月額会費が最大で4000円OFF
入会後連続37ヵ月以上の方でフリー、デイフリー、月4、月6、プライベート2、プライベート4、マシングループ4、マシングループ8を利用の方に限る。

■クラムる (ヨガとピラティスの動きを取り入れた動画レッスン)
zen place会員は50%割引で利用できます。今なら初回2ヵ月が無料で受講できます。
・ 6回 月々210円
・12回 月々360円
・無制限  490円

■養成コース受講生特別価格
・フリー会員が11,000円
・チケットの特別価格もありますので、詳しくはスタッフにご確認ください

■オンライン会員
・オンライン 月4 月々 9,625円
・オンライン 月6 月々13,200円
・オンラインフリー 月々14,960円 (レッスン受け放題)
※3ヵ月に1回オンラインでのカウンセリング、オンラインでのプライベートレッスンの受講が可能

※店舗グレードによって料金が3パターンあります。江坂スタジオはグレード2です。
レッスン内容・マシンピラティス
・マットピラティス
・オンラインレッスン
開催時間平日 9:00 ~ 22:00
土日祝: 7:00 ~ 16:00
男性利用
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次