【突撃体験口コミ】TSUTAYA Conditioning PILATESの評判は?調査と取材で分かったメリット・デメリット

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

本記事では、あのTSUTAYAが始めたマシンピラティススタジオ「TSUTAYA Conditioning PILATES」に突撃体験した取材班の口コミ、感想をお届けします。

ネット上での評判や、調査を踏まえて分かったメリット・デメリットにも触れていきますので、「TSUTAYAのピラティス」が気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。

取材班maiko

こんにちは!
普段はビーチスポーツと筋トレを少しやっている40歳がマシンピラティスを体験してまいりました〜!

短時間の体験でも私の癖と苦手な動きが分かり、現在契約しているジムと併行して通うことも本気で検討してしまいました!

体験の様子を先に見たい方はこちらからスキップしてください。

TSUTAYAがついにピラティス業界に参入。
今後どのようにスタジオを展開させていくのか注目しています!

>>【おひとりさま1回まで】1,650円でTSUTATAピラティスの体験レッスンに申し込む

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

TSUTAYA Conditioning PILATESとは?

参照:TSUTAYA Conditioning PILATES 公式

TSUTAYAが展開するフィットネススタジオ「TSUTAYA Conditioning」(ツタヤ コンディショニング)が新たにオープンした女性専用マシンピラティス専門スタジオ。それが「TSUTAYA Conditioning PILATES」(ツタヤ コンディショニング ピラティス)です。

2023年5月に1店舗目が「横浜みなとみらい」にオープン

参照:PR TIMES

本・映画・音楽などを通じて”ライフスタイル提案”を行っているTSUTAYAが、お客様のライフスタイルを形づくる大切な基盤のひとつである「健康」への提案を形にしたのが、ココロとカラダを整えるジム「TSUTAYA Conditioning」です。
桜新町店(東京都)、西宮薬師町店(兵庫県)に続く3号店目として、人間の身体が持っている機能的で美しい姿勢を取り戻すエクササイズとして注目を集めるピラティス専用のマシンを8台完備した女性専用の「TSUTAYA Conditioning PILATES」を、「TSUTAYA Conditioning」として初めオープンいたします。

引用:PR TIMES「ココロとカラダを整えるジム「TSUTAYA Conditioning」3号店、「TSUTAYA Conditioning PILATES 横浜みなとみらい店」5月1日オープン」

「TSUTAYA Conditioning PILATES」は今回取材させていただいた「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」内の店舗が全国でも1店舗目となり、今後も徐々に展開されていくことが予想されます。

東京の桜新町、兵庫の西宮にある店舗ではピラティスのコースを受けることはできないので、注意が必要です。(2023年6月時点の情報)

8つの特徴

参照:TSUTAYA Conditioning PILATES 公式

「TSUTAYA Conditioning PILATES」は上の画像の通り、公式が以下8つの特徴を挙げています。

  • 女性専用
  • 少人数制最大8名
  • 一人1台専用マシン
  • 完全予約制
  • 初心者クラスがある
  • 自由に練習ができる ※有料
  • 都度利用ができる
  • カフェ併設

これらの特徴の中でも、他のマシンピラティススタジオと比較した際に注目したいのは、

  • 女性専用
  • 自由に練習ができる ※有料
  • カフェ併設

の3つです。

女性専用

参照:TSUTAYA Conditioning 公式

女性専用のマシンピラティススタジオは他にも多くありますが、異性の目を気にせずに運動したい女性の方にとってはやはり大切なポイントの1つでしょう。

「ココロとカラダを整える」という「TSUTAYA Conditioning」のキャッチコピーにもあるように、店内は清潔感もあり、女性がよりリラックスできる空間づくりにも力を入れている様子が見受けられます。

自由に練習ができる ※有料

参照:TSUTAYA Conditioning PILATES 公式

あくまで有料(30分で550円)ではあるものの、自由にピラティスマシン(リフォーマー)を使える時間を設けているピラティススタジオは珍しいです。

小型のテナントでなく、大型施設の一部に導入された形態の店舗だからこそ提供できるメニューだと考えられます。

マシンピラティスの動きにある程度慣れてきた方や、教わった動きを反復して練習したいという方にとっては嬉しいポイントになるでしょう。

カフェ併設

取材班撮影:「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」内のピラティス店舗入り口

TSUTAYAならではの強みですが「TSUTAYA Conditioning PILATES」にはカフェが併設されています。

レッスン前後に空き時間があればお茶をしたり、ブックストアで時間を潰すといった過ごし方を選ぶこともできるのは嬉しいポイントですね。

生活の一部に自然とピラティスを取り入れたい方にとっても、優れた環境だと言えるかもしれません。

TSUTAYA Conditioning PILATESの口コミ

2023年6月時点で「TSUTAYA Conditioning PILATES」の口コミ・評判をWeb上で見つけることはできませんでした。

まだオープン間も無いこともあるので仕方ありませんが、当メディアの取材班が実際に体験した口コミは次の見出しから紹介しているので、ぜひそちらを参考にしてみてください。

TSUTAYA Conditioning PILATESの取材レポ・体験した感想

取材班撮影:インストラクターさんとロゴの前でツーショット

「TSUTAYA Conditioning PILATES」に取材班がお邪魔し、体験を実施した感想・口コミをお届けします。
入会を検討されている方はぜひ、実際のイメージを掴む参考にしてみてください。

取材班maiko

体験の詳細動画を先に見たい方はこちらからスキップしてください!

TSUTAYA Conditioning PILATESへのアクセス・基本情報

見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次