青葉台でおすすめのマシンピラティススタジオ4選!スタジオ選びのポイントやお得情報など

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

みなさん、何かしらダイエットを試したことがありませんか?
流行ったダイエットの大半は確かに効果があり、減量に成功した方も少なくありません。
ただし、その効果は一過性で再び違うダイエットやトレーニングを試すことがほとんどでしょう。

今回の記事で紹介しるマシンピラティスは100年近い歴史があり、沢山の方が継続して利用されています。
流行のきっかけはモデル、インスタグラマー、女優といった有名人がSNSでマシンピラティスを利用している姿を発信するようになったからでしょう。
これはただ宣伝しているからだけでなく、本当に効果が期待からできるから注目され、流行しているのです。

マシンピラティスは運動が苦手で、身体が硬いという方でも利用できます。
特に知ってほしいのがピラティスはリハビリの観点から考案された経緯があるということです。

この記事では、青葉台でオススメのマシンピラティスを利用できるスタジオを3つご紹介しています。
今回の記事を参考にスタジオ選びをしていきましょう!

この記事はこんな人におすすめ
  • 青葉台でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

ピラティスはスタジオ選びで失敗される方も少なくありません。
安易に大手スタジオというだけで選んでしまったりするからでしょう!

また、ピラティススタジオのホームページは専門用語が難しかったり、プログラムの名前が店舗が違うだけで違ったりもします。
ピラティスは基本的に価格帯が高いので、躊躇する方も大勢いることもその理由の1つです。

この記事ではピラティスの専門用語やスタジオ選びの大事なポイントを詳しく解説しています。
今回の記事を読むことで自分にも合うスタジオがあることを知ってください。

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

青葉台のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、青葉台にあるピラティススタジオを選ぶ上で、押さえておくと良いポイントを3つに絞って解説しています!

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

ピラティスはインナーマッスルを鍛えながら、姿勢改善を促す効果が期待できます。
筋トレブームが増す中で、筋肉を付けながら身体を綺麗にボディメイクしたい方が増えてきました。

身体を綺麗に見せたいという方は何も女性だけではありません。
男性も綺麗な姿勢を手に入れて、程よい筋肉を手に入れたい方は多いのです。

マシンピラティスが支持を受けているのは、筋肉と綺麗な姿勢を1つのトレーニングで同時に手に入れられるからです。

下記では、スタジオ選びのコツを解説しつつ、お得情報も発信しているので、是非参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオ選びでは、月に掛かってくる費用の合計を必ず計算してください。
自分の予算に合わないスタジオに通うことはできません。
また、ピラティスの効果を感じるためには最低でも3ヵ月必要です。

マシンピラティスは3ヵ月継続して利用することで、大半の方が効果を実感できると言われています。
日本だけでもピラティスを利用している人口は700万人を超えていると言われ、それだけ実感されている方が多いトレーニングなので安心してください。

費用の計算は、必ず通いたいと思うスタジオのホームページの料金を確認をしてください。
というのも、同じ名前のチェーン店であっても店舗によって価格が違うことがあるからです。
費用を計算してほしいのは、ピラティスが比較的価格帯が高い傾向にあるというのもあります。

コスト面が特に気になる方にオススメなのがキャンペーンです。
体験レッスン当日に入会するだけで、入会金が無料になるキャンペーンを多くのスタジオが行っています。

ただし、キャンペーンによっては3ヵ月~1年の利用が条件の場合があるので注意してください。
契約の条件がある場合は、退会時に解約金がかかることがあるので気になる方はスタッフに確認を取りましょう。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. レッスン内容・形態」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスのスタジオ選びでは、インストラクターの質もチェックしておいてください。
有名なスタジオでもインストラクターであっても相性が合わないこともあります。

そこで、インストラクターが資格を保有しているか必ずチェックしておいて下さい。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

各スタジオのホームページには、紹介欄があるのでインストラクターの情報を得ることができます。
資格や経歴だけでなく、指導実績も掲載されていることがあるので、インストラクターの質を調べるヒントになるでしょう!

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスには基本的に「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
初心者の方に是非ともオススメしたいのがマシンピラティスです。

マットピラティスのほうが価格が安いので、マットを選択する方も少なくありません。
しかし、特別な器具を使ったマシンピラティスのほうが効果も効率も実感しやすいのです。

マットピラティスにも効果がありますが、まず正しい身体の動きを覚えたりしなければならず、初心者には難しい部分があります。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスには大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています!

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でも触れましたが、マシンピラティスは初心者から高齢者まで沢山の方が利用できるトレーニングです。
効率的で効果的なトレーニングを実感できるので人気があります。
マシンピラティスであれば、初心者からでも正しい身体の動きを学び、身体を鍛えながら姿勢改善もできるでしょう!

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

マットかマシンのどちらかで迷ったら、マシンピラティスが利用できるスタジオを選びましょう!
マシンピラティスを利用できる多くのスタジオが、後からでもマットピラティスを選択できます。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティススタジオのプログラムには、レッスンを受ける人数の選択があります。
インストラクターと1対1でレッスンを行うのが「プライベートレッスン」で、利用者が複数人のレッスンが「グループレッスン」です。

グループレッスンはプライベートレッスンよりも安価でコストパフォーマンスに優れていると言われています。
最近では少人数制のスタジオも増えてきたので、ますます人気が高まっています。
インストラクターの指導がより利用者に届くことになり、トレーニングの効率が上がりました。

プライベートレッスンはインストラクターの方と1対1で指導を受けられるレッスンです。
利用者のためのオーダーメイドのプログラムは、効率がよく効果も早く感じられるでしょう。
まず、分からないことなどを人の目を気にすることなく、その場ですぐにインストラクターに質問できるので理解度も高いことが言えます。

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

グループレッスンは、競争心が湧き、モチベーションの維持しやすいと言われています。
コストを下げられるだけでなく、継続がしやすいところが人気の秘密です。

プライベートレッスンは、マイペースにトレーニングに打ち込むことができ、効果も効率も非常に高いです。
グループレッスンで効果を感じられなかった方の中には、最初からプライベートレッスンを受ければ良かったという声も聴きます。
最近はパーソナルジムのように、プライベートレッスンを中心に行っているスタジオも増えてきました。

青葉台でおすすめのピラティススタジオ4つ

青葉台エリアでおすすめのピラティススタジオは次の3つです。

  1. zen place pilates 青葉台
  2. Rintosull 青葉台店
  3. ピラティスミラー 青葉台
  4. ピラティス・ボディデザイン

それぞれのピラティススタジオの特徴を、1つずつ紹介していきます。

zen place pilates 青葉台

zen place pilates 体験取材時
スタジオ名zen place pilates 青葉台
店舗神奈川県 横浜市青葉区青葉台 2-6-1 ケンシュウ第6ビル 3F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■ マットグループレッスン
フリープラン(回数無制限) 16,940円
デイフリー 13,552円
月4回 10,450円
月6回 14,520円

■マシングループレッスン
月4回 14,520円 (税込み)
月8回 22,880円 (税込み)

■プライベートレッスン
月2回 20,240円 (税込み)
月4回 37,400円 (税込み)

■チケット
20枚 57,200円 (税込み)(6ヶ月有効)~

※店舗グレードによって料金が3パターンあります。青葉台スタジオはグレード1です。
レッスン内容・マシンピラティス
・マットピラティス
・オンラインレッスン
開催時間月〜金 8:00 ~ 21:00
土日祝 8:30 ~ 17:00
男性利用
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次