北千住、町屋でおすすめのマシンピラティススタジオ7選!キャンペーン情報や専門用語の解説など

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

ここ数年ピラティスが大ブームを起こしているのを知っていますか?
それも筋トレ民だけでなく、モデルやインスタグラマー、アスリートまで利用している方は様々です。

なぜ、筋トレではなくピラティスが注目を浴びているかというと、その効果の違いがあります。
筋トレが筋肉をつけるためのトレーニングに対して、ピラティスは最低限の筋肉を鍛えつつ、姿勢改善を促して、しなやかな身体づくりに役立つのです

中でも特別なマシンを使ったマシンピラティスは、効率的にインナーマッスルの鍛えられると支持を受けています。
身体が硬い、運動が苦手という初心者の方から高齢者の方でも安心して利用できるところもポイントです。
というのもピラティスはリハビリの観点から考案さた経緯があります

この記事では、北千住、町屋でオススメのマシンピラティスを利用できるスタジオを5つご紹介しています。
興味のある方は下記の記事を読んでスタジオ選びの参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 北千住、町屋でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

ピラティスの指導を受けられたら、どんなスタジオでも良いと思っていませんか?
スポーツジムと同じでピラティススタジオも自分の身体にあった店舗を見つけることは重要な項目です
これはより効果的なトレーニングを効率的に行えるからでしょう。

この記事を読んでいる方の中には、既にピラティスについて調べた方もいると思いますが、多くの方が「わかりにくい」と感じているかもしれません。
その理由の1つに専門用語や似たような言葉が多く、違いがわからないというのがあります。

この記事ではスタジオ選びで押さえておくべきポイントだけでなく、専門用語などの詳しい解説もしています

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

北千住の女性におすすめスタジオなら

タップできる目次

北千住、町屋のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、北千住、町屋にあるピラティススタジオを選ぶ上で、知っておいて欲しいポイントを3つに絞って解説しています!

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

ピラティスは初心者から高齢者まで利用できるトレーニングです。
特に幅広いニーズに対応しているマシンピラティスは、多くの方から支持を受けています。
ピラティススタジオによっては、マシンピラティスの指導を行っていない店舗もあるので注意しましょう!

下記ではスタジオのホームページでよく出てくる専門用語の解説のほか、お得情報なども詳しく解説しています。
是非、記事を読んでスタジオ選びの参考にしてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオを利用する上で必ずチェックしておいてほしいのが月々にかかってくる料金です。
お金が払えないと継続して利用ができないので注意しましょう。

なぜ継続することが重要かというとピラティスの効果を実感するためには最低でも3ヵ月は掛かるからです。
興味があるスタジオを見つけたらひと月に掛かる合計の費用をまず計算しましょう!
同じ系列のスタジオであっても店舗によって価格が違うことがあります。
これは店舗の規模や設備、サービスの違いなど理由は様々です。

ピラティススタジオの価格帯は、基本的に掛かってくる料金が高いと感じている方も少なくありません。
そこで利用してほしいのが、初回に限り使える体験レッスンやキャンペーンです
体験レッスン当日に入会することで、入会金が無料になることもあります。

しかし、注意も必要でキャンペーンの中には3ヵ月~1年の利用が条件の場合があるのです
契約の条件によっては退会時に解約金がかかることがあるので注意してください。

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. レッスン内容・形態」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

スタジオ選びでは、インストラクターがどんな経歴の持ち主かチェックしましょう!

そこで、インストラクターが資格を保有しているか必ずチェックしておいて下さい。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

基本的に各スタジオのホームページにインストラクターの紹介欄があります。
紹介欄には、インストラクターが所持している資格だけでなく、実績やスタジオ設立の経緯などが掲載されているので、自分に合ったスタジオ選びの参考になるはずです。

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティスには「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。
ピラティス初心者の方に利用して欲しいのがマシンピラティスです

マシンピラティスはトレーニングの負荷を自由に変えることができるという最大のメリットがあります。
マシンを利用すれば効率的にインナーマッスルを鍛え、姿勢改善を促し、正しい身体の動きを身に付けられるのです
特別なマシンを使用するからこそ、負荷を自由に変えられリハビリや高齢者も利用できるのでしょう!

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスには大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています!

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でもまとめましたが、マシンピラティスはトレーニングの負荷を自分の体に合わせることできます。
ケガの心配をしないで、効率的にインナーマッスルを鍛えることができるので集中してトレーニングに打ち込むことができるのです。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました…

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

もしもどちらかで迷ったら、マシンピラティスレッスンがあるスタジオを選択しましょう!
ピラティスブームを牽引しているのはマシンピラティスです。

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティススタジオでは「グループレッスン」と「プライベートレッスン」という人数の選択肢もあります。
トレーニングを何人で行うかで効果に差がでてきます。

グループレッスンは複数の利用者で行うトレーニングです。
数十人で行うトレーニングが一般的ですが、最近では少人数制(3~6名程度)のスタジオが大半になりました。
現在では少人数制でしっかり指導してもらえると支持を受けています。
また、グループレッスンはコストを抑えられるので人気があるのです。

プライベートレッスンはインストラクターの方と1対1でトレーニングを行います。
指導に無駄がなく効果も早く実感できる特徴がポイントです。
グループレッスンより価格が少し高くなりますが、それでも最近は費用を抑えたスタジオも目につくようになりました。
マイペースにトレーニングに打ち込めるので人気があります

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

他の利用者と一緒にトレーニングをするほうが「やる気が出る!」「続けて通える」という方は、グループレッスンを利用して下さい。
グループレッスンで感じる競争心はモチベーションに直結します。

より効果が期待できる指導を受けたい方は、プライベートレッスンがオススメ。
マイペースにトレーニングに打ち込める上に、効果をより効率的に感じることができるでしょう!

北千住、町屋でおすすめのピラティススタジオ7

北千住、町屋でおすすめのピラティススタジオは次の7つです。

  1. the SILK 北千住
  2. Pilates Mee北千住店
  3. zen place pilates 北千住
  4. パーソナルマシンピラティス&ジムELEMENT 北千住店
  5. SAKURA 町屋店
  6. URBAN CLASSIC PILATES 町屋
  7. Pilates Studio AQUA

それぞれのピラティススタジオの特徴を、1つずつ紹介していきます。

the SILK 北千住

the SILK体験取材時
スタジオ名the SILK 北千住
店舗東京都足立区千住3丁目1−14 柏光ビル 4F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■通常料金
入会金 10,000円
事務手数料 1,000円
①グループレッスン
・ライト3    12,980円 毎月1日から末日までの間にグループレッスン3回
・スタンダード4 15,070円 毎月1日から末日までの間にグループレッスン4回
・フル      20,680円 毎月1日から末日までの間に毎日グループレッスン1回まで
・フル(デイ)  18,480円 毎月1日から末日までの平日(openから15時まで)にレッスンが始まるグループレッスンを毎日1回まで
土日祝日のレッスンは受講不可

②プライベートレッスン
・プライベート2 19,800円 毎月1日から末日までの間にプライベートレッスン2回
・プライベート4 36.960円 毎月1日から末日までの間にプライベートレッスン4回
・プライベート8 72,160円 毎月1日から末日までの間にプライベートレッスン8回

③プレミアムレッスン
フル+プライベート4 53,570円
毎月1日から末日までの間に毎日グループレッスン1回まで受講可能 & 毎月1日から末日までの間にプライベートレッスン4回

■other
・グループ体験レッスン 3,850円
・パーソナル体験レッスン 9,900円
・グループ追加レッスン  3,850円
・プライベート追加レッスン 9,900円 
レッスン内容マシンピラティス
開催時間月〜金:8時〜22時
土〜日:8時〜21時
男性利用不可

Pilates Mee 北千住店

ピラティスMee体験取材時
Pilates Mee体験取材時
スタジオ名Pilates Mee 北千住店
店舗東京都足立区千住3丁目7
平松HMビル 502
料金※下記の価格はすべて税込み価格です

■キャンペーン
・入会金 33,000円 → 体験当日入会で0円
・体験料金 9,800円 → 0円

■通常料金 
①セミパーソナルプラン
・月2回コース 月々11,000円 1回当たり5,500円
・月4回コース 月々19,800円 1回当たり4,950円
・通い放題コース(人数限定) 月々37,500円 
※30日通った場合 1回当たり1,250円


②パーソナルプラン
・月2回コース 月々22,000円 1回当たり11,000円
・月4回コース 月々39,600円 1回当たり9,900円
・月8回コース 月々70,400円 1回当たり8,800円
レッスン内容マシンピラティス
開催時間09:00〜21:15

定休日 不定休
男性利用不可

zen place pilates 北千住

zen place pilates 体験取材時
スタジオ名zen place pilates (ゼンプレイス ピラティス)
店舗東京都足立区千住3丁目1 ベニヤビル 2階
料金※下記の料金はすべて税込み価格です。

■ マットグループレッスン
フリープラン(回数無制限) 16,940円
デイフリー 13,552円
月4回 10,450円
月6回 14,520円

■マシングループレッスン
月4回 14,520円
月8回 22,880円
体験レッスン 5,000円

■プライベートレッスン
月2回 20,240円
月4回 37,400円

■チケット
20枚 57,200円 (6ヶ月有効)~

※店舗グレードによって料金が3パターンあります。北千住スタジオはグレード1です。
レッスン内容・マシンピラティス
・マットピラティス
・オンラインレッスン
開催時間月〜金 8:00 ~ 21:00
土日祝 8:00 ~ 18:00
男性利用

パーソナルマシンピラティス&ジムELEMENT 北千住店

ELEMENT体験取材時
スタジオ名パーソナルマシンピラティス&ジムELEMENT 北千住店
店舗東京都足立区千住2丁目25 西やよい共同ビル 2階 エクササイズコーチ店内
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■入会金 33,000円

■初回体験トレーニング 3,300円

■通常料金
①全日通い放題プラン
55,000円
・マンツーマンでの指導
・全日10:00 〜 22:00利用可能
・1日1回毎日の利用が可能
※系列のパーソナルトレーニング店を月2回利用可能

②月8回フルタイムプラン
40,000円
・マンツーマンでの指導
・月曜~金曜 10:00 〜 18:00利用可能

③月6回ミックスプラン
40,000円
・マンツーマンでの指導
・1回30分間のレッスンを4回と1回50分間のレッスンが2回利用可能
・全日10:00 〜 22:00利用可能

④月8回デュアルプラン
36,300円
・マンツーマンで指導
・ウエイトトレーニングが月4回
・マシンピラティスレッスンが月4回
・全日10 ~ 22時利用可能

⑤月4回フルタイムプラン
22,000円
・マンツーマンでの指導
・1回30分間のレッスン
・月曜~金曜 10:00 〜 18:00利用可能

⑥月4回ミックスプラン
25,500円
・マンツーマンでの指導
・1回30分間のレッスンを3回と1回50分間のレッスンが1回利用可能
・全日10:00 〜 22:00利用可能

<追加チケットプラン>
マンツーマン50分レッスン 1回 9,900円

<食事指導>
月々 11,000円

<お友達紹介割引>
30分レッスンの月4回、月8回のプランに限り最大で毎月4,000円OFF
レッスン内容マシンピラティス
開催時間10:00 〜 22:00
男性利用可能

SAKURA 町屋店

SAKURA体験取材
SAKURAピラティス体験取材時
スタジオ名SAKURA 町屋店
店舗東京都荒川区荒川5丁目11−15
クオーレ東館・西館 205
料金※下記の料金はすべて税込み価格です。

■レンタルウェア
トップス、パンツ、靴下がそれぞれ330円
*体験レッスン時は無料で利用できます

■体験レッスン 5,500円

■入会金 33,000円

■通常料金
・月8回コース 月々63,800円 (1回当たり7,975円)

・月4回コース 月々33,000円 (1回当たり8,250円)

・回数券8枚コース 70,400円 (1回当たり8,800円)
レッスン内容マシンピラティス
開催時間8:00 ~ 21:30

定休日 年末年始(12/29 ~ 1/3)
男性利用不可

URBAN CLASSIC PILATES 町屋

URBAN CLASSIC PILATES 町屋
スタジオ名URBAN CLASSIC PILATES 町屋
店舗東京都荒川区荒川6丁目6-2 グレイシャスグレイ6F
料金※下記の料金はすべて税込み価格です。

■モニター会員募集(4月29日まで・先着20名)
・入会金 無料
・事務手数料 無料
・月会費が1ヵ月分
・毎月の会費が永久割引

■通常料金
マンスリー4  9,680円 (月4回まで利用可能)
マンスリー8 11,880円 (月8回まで利用可能)
レギュラー  14,080円 (1日1回まで通い放題)

※モニター会員は上記の通常料金から永久割引されます
レッスン内容マシンピラティス
開催時間平日 9:30 ~ 21:30(受付の最終は21:00)
土祝 9:30 ~ 19:30(受付の最終は19:00)
※平日13:00 ~ 14:00の時間帯に消毒やマシンのメンテナンスをするため、13:00までに退館。14:00から再び利用できます。

※フロント受付時間は平日が11:00 ~ 20:00、土祝が11:00 ~ 17:00なので注意してください。

定休日 日曜日
男性利用可能
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次