用賀・桜新町でおすすめのマシンピラティススタジオ4選!大手スタジオキャンペーンやピラティス用語などを徹底解説!

当記事は体験取材を実施し独自に制作をしています。各スタジオから広告出稿をいただくこともありますが、コンテンツ内容には一切関与していません。

スポーツジム通いをしていた方々の中でピラティスに移行する方が増えています。
筋肉を付けたい、運動習慣を身に付けたいなど色々理由はありますが、ピラティスが推奨されるのは姿勢改善をしつつインナーマッスルを効率的に鍛えられるからです。

ピラティスは健康面のトレーニングとして、また美しさの面でも効果が高いことがいえるでしょう。

ピラティスはリハビリの観点から考案されたトレーニングなので、運動が苦手な方や身体が固くて上手くトレーニングをする自身がない方でも利用できます。

また、ピラティスの中でもマシンピラティスは、トレーニングの負荷を利用者の身体に合わせて自由に変えられるのです。
負荷を身体に合わせることはトレーニングによる怪我の防止にもなります。

この記事では、用賀でオススメのマシンピラティスを利用できるスタジオを3つご紹介しています。
是非、下記の記事を参考に自分に合うピラティススタジオ探してみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 用賀でオススメのピラティススタジオはどこなのか?
  • 初心者なら押さえておきたいピラティススタジオはどこなのか?
  • ピラティススタジオの違いって何?

ピラティススタジオ選びは比較的難しいと言われます。
インストラクターの質や利用者との相性によって効果が大きく変わってくるからです。

確かに大手ピラティススタジオであれば、置いてあるマシンやシャワー室などが完備されているなどメリットがたくさんあります。
しかし、いくら人気のあるスタジオであっても本当に自分の身体に合った指導を受けられるとは限らないのです
自分に合わないスタジオを選ぶと、どうしても続けて通うことはできません。

下記では自分に合ったスタジオを見つけるためのオススメポイントを詳しく解説しています!

1度ピラティスを体験してみたいという方はキャンペーンを利用して、お試しください。
自分に合ったピラティススタジオが見つかると良いですね。

監修者紹介

女性専用セミパーソナル「プリッツジム」の代表。

フレスコボール日本代表歴もあり、複数のプライベートジムマシンピラティススタジオへ通った経験を元に、ボディメイク情報をまとめています。
>>監修者の芝について(体験取材の依頼もこちらからお願いします)

※当メディアでは、「必ず改善する」「No1」など消費者を欺くような表現を規制しております。ピラティススタジオやパーソナルジムの利用を検討している人へ、捻じ曲げられた情報が届くことがないように、景品表示法および消費者契約法などを遵守して作成しています。

参考:法律による表示規制(経済産業省)
参考2:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁)

タップできる目次

用賀のピラティススタジオの選び方|大事な3つの比較ポイントを徹底解説!

この項目では、用賀にあるピラティススタジオを選ぶ上で、重要なポイントを3つに絞って解説しています!

ピラティススタジオの選び方
  1. 月会費とレッスン料金
  2. インストラクターの質
  3. 各スタジオのプログラムの質や種類

ピラティススタジオ選びでは自分が行きたいと思えるスタジオを自分で見つけることが重要です。

下記では各スタジオで行われているレッスンの違いやキャンペーン情報、ホームページなどで見かける専門用語なども合わせて解説しているのでチェックしておいてください。

解説が不要な方はおすすめピラティス紹介までスキップしてくださいね!

1.月会費とレッスン料金

Check Point
  • 効果が期待できる「3ヵ月」の費用が安いスタジオをチェックしてみよう
  • キャンペーンを利用して費用を抑えよう

「2. インストラクターの質」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

ピラティススタジオは他のスポーツジムなどに比べて価格帯が高めに設定されています。
長く通う上で、そうそう軽くスタジオを決められる方も少なくないのではないでしょうか。

また、大手スタジオ系列であっても店舗が違うだけで月会費が違うことはよくあります。
ここで覚えておいて欲しいのがピラティスの効果は最低でも3ヵ月は必要だということです。
例えばひと月30,000円の月会費のスタジオだと、効果を実感できるまでに合計90,000円(3ヵ月間)もの費用が掛かってきます。

ここで知っていてほしいのが、体験レッスンです。
体験レッスンを利用することでキャンペーンによっては入会金を0円にしたりすることができます。

ただし注意も必要です。
キャンペーンの中には3ヵ月~1年の利用が条件がある場合があります。
条件によって、退会時に解約金がかかるスタジオもあるので必ず確認しておいてください

2. インストラクターの質

Check Point
  • どんなインストラクターが指導してくれるのか?
  • インストラクターの経験や経歴はどんなものか?

「3. レッスン内容・形態」へスキップ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

スタジオ選ぶ上で、インストラクターの質はとても大切な項目です。
インストラクターの経験によって利用者が相談できる内容に幅が出てきます。

そこで、必ずインストラクターが資格を保有しているかも確認してほしいです。

  • basi pilates
  • PHI Pilates
  • JAPICAピラティス
  • IHTA
  • Stott Pilates
  • POLESTAR PILATES

資格といっても上記のような種類があります。
中でも

は歴史も長く国際的ライセンスです。

各スタジオのホームページでは、スタッフやトレーナーの紹介欄で経歴や資格等が掲載されているので参考にしてください。

3. 各スタジオのプログラムの質や種類

Check Point
  • 「マットピラティス」と「マシンピラティス」のどちらが自分に合う
    ▶初心者には「マシンピラティス」がおすすめ
  • 「グループレッスン」と「プライベートレッスン」のどちらが自分に合う
    ▶妊娠中や怪我をされている方は「プライベートレッスン」がおすすめ

おすすめスタジオ紹介までスキップ

スタジオのホームページを見ていると「マットピラティス」と「マシンピラティス」というキーワードを目にするかと思います。
これはピラティストレーニングの種類なのですがピラティス初心者の方には、マシンピラティスの利用をオススメします。

マシンピラティスがトレーニングの負荷を利用者の身体に合わせて変えられるトレーニングだからです。

体験レッスンではマットピラティスしか利用できないスタジオも少なくありません。
もし、マシンピラティスが利用できるのであれば是非とも利用してみてください。

「マットピラティス」「マシンピラティス」とは?

ピラティスには大きく分けて下記の2種類があります。

ピラティスは2つに分かれる
  • マットピラティス
    ・・・体幹を中心に全身をまんべんなく鍛える効果が期待できます。マットの上でヨガのようなポーズとるもので継続しやすいというのがメリットも。
  • マシンピラティス
    ・・・専用器具を使用し負荷を調節できるだけでなく、正しいフォームを覚えることができます。マシンピラティスが初心者に推奨されているのは、負荷を上げたり下げたりできるため自分の身体に合ったトレーニングが可能。

下記の表にはそれぞれの特徴を掲載しています!

スクロールできます
比較ポイントマシンピラティス
専用のマシンを使用
マットピラティス
マットの上で行うエクササイズ
初心者におすすめか
マシンが動きを矯正 

フォーム習得が難しい
トレーニング効率
高い 

熟練度に依存 
スタジオ料金の相場
10,000円~15,000円前後 

8,000円~13,000円前後 

>>参考:ピラティスはマットとマシンどっちを選ぶ?目的と効果に沿った選び方

上記の表でもまとめましたが、初心者にオススメなのはマシンピラティスです。
トレーニングの負荷を自由に変えられ、怪我の防止をしつつ身体の正しい動かし方を学べます。

私個人の感覚ですが、最初はマシンピラティス一択です!
マットピラティスも体験したのですが、正直なにがなにやらさっぱりな感覚に陥りました….

以下は、私がマシンピラティスしている様子です。

どちらかで迷ったら、まずはマシンピラティスレッスンがあるスタジオを選びましょう!

「グループレッスン」か「プライベートレッスン」か

ピラティススタジオのレッスンにはマットやマシンの他に「グループレッスン」と「プライベートレッスン」という選択枝もあります。


グループレッスンは複数の利用者と共にトレーニングをするものです。
他の利用者がいることで楽しようとせずトレーニングに打ち込む効果が期待できます

プライベートレッスンはマンツーマンのトレーニングで、インストラクターの方に質問しやすく、マイペースにエクササイズを行うことができます

基本的なレッスン形式は2種類
  • グループレッスン
    ・・・10人前後のグループに対して、インストラクターが指導をする形式。価格もお手軽で他の参加者と励ましあってモチベーションの維持に役立ちます
  • プライベートレッスン
    ・・・グループレッスンより費用は高めだが、効果が実感できるといわれています。インストラクターがマンツーマンで指導する形式

複数の利用者とトレーニングをする方が頑張れるという方は、グループレッスンを利用してください。

マンツーマンでインストラクターの方とトレーニングに打ち込みたい方は、プライベートレッスンをオススメします。

用賀でおすすめのピラティススタジオ4

用賀でおすすめのピラティススタジオは次の4つです。

  1. zen place pilates 用賀スタジオ
  2. クラブピラティス 用賀店
  3. ルルト 用賀店
  4. KIN PILATES STUDIO

それぞれのピラティススタジオの特徴を、1つずつ紹介していきます。

zen place pilates 用賀スタジオ

zen place pilates 体験取材時
スタジオ名zen place pilates (ゼンプレイス ピラティス)
店舗東京都世田谷区用賀4丁目3−3 ブァイデビル 3階
料金※下記の料金はすべて税込み価格です

■体験レッスン 
①マットレッスン
・体験当日に月額会員(月4、月6、フリー)ご入会でマットグループレッスン1,000円、月会費初月と入会費0円
※20,000円相当のオリジナル商品 or CBDのプレゼントも
②マシングループレッスン 1回 5,000円
③プライベートレッスン 1回 9,900円

■ マットグループレッスン
フリープラン(回数無制限)  ~16,940円
デイフリー 13,552円
月4回 ~10,450円
月6回 ~14,520円

■マシングループレッスン
月4回 14,520円 (税込み)
月8回 22,800円 (税込み)

■プライベートレッスン
月2回 20,240円 (税込み)
月4回 37,400円 (税込み)

■チケット
20枚 57,200円 (税込み)(6ヶ月有効)~

■特別割り引き
■ 25歳以下の方 (フリー、月4、月6)
月額会費の20%OFF

■ 70歳以上の方 (デイフリー、月4 (9:00~16:00前のクラスのみ))​
月額会費 40%OFF

■継続割引 月額会費が最大で4000円OFF
入会後連続37ヵ月以上の方でフリー、デイフリー、月4、月6、プライベート2、プライベート4、マシングループ4、マシングループ8を利用の方に限る。

■養成コース受講生特別価格
・フリー会員が11,000円
・チケットの特別価格もありますので、詳しくはスタッフにご確認ください

■オンライン会員
・オンライン 月4 月々 9,625円
・オンライン 月6 月々13,200円
・オンラインフリー 月々14,960円 (レッスン受け放題)
※3ヵ月に1回オンラインでのカウンセリング、オンラインでのプライベートレッスンの受講が可能


※店舗グレードによって料金が3パターンあります。用賀スタジオはグレード1です
レッスン内容・マシンピラティス
・マットピラティス
・オンラインレッスン
開催時間月〜金 7:30 ~ 20:15
土日祝 7:25 ~ 19:40
男性利用
見返し用にシェア
  • URLをコピーしました!
タップできる目次